温故知新〜いまはむかし
齢を重ねるとついつい「むかしはな〜」などと言ってしまうので |
1: 年表でも>>2004-1-28 22:56(2) 2: 大きなのっぽの古時計(29) 3: 病院のおもひで(4) |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
■▲▼ | ||
1 | 年表でも>>2004-1-28 22:56 | |
mitznori モデレータ ![]() ![]() |
mitznori 2004-9-9 23:10:28
MAIL
[返信] [編集] 話のねたになるかどうかはわかりませんが、中学校在学当時の年表みたいなものを載っけれないかと思ってます。当時の世相(特に岡山)みたいなコーナーです。あと学校の沿革みたいなものもあった方がいいですね | |
2 | Re:年表でも>>2004-8-21 23:19 | |
mitznori モデレータ ![]() ![]() |
mitznori 2004-9-9 23:13:52
MAIL
[返信] [編集] 自分で書いといて半年経ったわけです。先は見えないが、一応「資料編」はじめました。それ以前にWikiの説明が必要かも知れない。自分がわかってないことを人さまに説明するのはとてもむずかしい。 ![]() | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 大きなのっぽの古時計 | |
ゲスト |
ながみつ のぶえ 2004-11-18 17:51:57
MAIL
[返信] [編集] みつのり君大西君、古時計に親切にしてくれてありがとう。 もし、時計に会いに来てくれるなら 西大寺は2月の第3土曜日21時から24時までの 会陽の夜がおすすめです。 会陽を見物するも良し、体験するも良し。 50歳で「はだか祭り」初体験はちょときついかも。 でも、お祭り好きの大西君なら大丈夫かも・・。 楽しみにしてます。 日赤の写真懐かしかった。 | |
20 | Re: Michael さんへ | |
suehiro![]() ![]() |
名無しさん 2004-12-3 11:31:47
[返信] [編集] マイケル君へ えーっ!!本当!! でも思い出せない。ごめん。 どんどん昔話をしましょうよ。それで思い出すと思います。 | |
21 | Re: Michael さんへ | |
ゲスト |
mitznori 2004-12-3 21:48:30
MAIL
[返信] [編集] 途中にレスを付けるとどうなるかわからないのですが 引用: ところで、「小・中・大・元」ってなんだっけ? うら覚えですが チョークでこんな升目を書いて - ┌─────┬─────┐ - │ │ │ - │ │ │ - │ 中 │ 大 │ - │ │ │ - │ │ │ - ├─────┼─────┤ - │ │ │ - │ │ │ - │ 小 │ 元 │ - │ │ │ - │ │ │ - └─────┴─────┘ 正面と斜め前にはボールを打てるが横はだめ。 元だけは特権で小を攻撃できるので、一番有利 逆に小はすごく不利。 ワンバウンド以内でボールを返せなかった人が一つ下のポジションと交代 みたいなルールではなかっただろうか? | |
22 | Re: モスラ さんへ(そんなのはないけど^^;) | |
ゲスト |
mitznori 2004-12-3 22:47:36
MAIL
[返信] [編集] 引用: サッカー少年と言えば、私と同じ3年B組の洲脇君を思い出します。 洲脇君は、サッカーボールをはだしでバシバシ蹴ってましたからねぇ 引用: それにしても、マタンゴ!!を思い出すとは!!あれはもうトラウマ?ですよね。皆さん覚えていますか? 今でもキノコを見るたびに思い出しますよ。 ゴジラシリーズはよくTVでもやってますけど マタンゴは出てこないですね もう一度観たい ゴジラ第一作が昭和29年、今回が生誕50周年でラストゴジラ。 う〜む 歳をとるわけだ | |
23 | 昔話 | |
ゲスト |
Michael 2004-12-4 4:23:25
[返信] [編集] 末廣君へ そうなんですよ。 美術部に所属したのは確か3年のときの一年間だけだったと思う。 体育会系の人間にはちょっと知られていたんだけど文系の人たちには無名でした。 ![]() 自分に文学芸術は生涯無縁だ、と思っていたんだけど社会人になってからカメラ、中年からは楽器をたしなむ様になったんよ。 今は子供中心だけどさ、老年に差し掛かる頃は絵画でも齧って見ようかとも目論んでいるんだ。へへ でも考えてみるとカメラや楽器って言うけど文学にはやはり無縁だ。 老眼になってからは文庫本のような小さい文字を追うのが疲れるようになったよね。(と言い訳をするマイケル) CD本の世話になるのも時間の問題のような気がする。 美術の話に戻ってと。 何年生の頃かは失念したが、美術の時間で粘土を使ってお互いの顔を作成する授業があったんだよね。 相手の顔の特徴を極端に強調して作ったりして騒いだなー。 ![]() 僕の相手は確か徳田さんだったと思うんだけど、ほっぺをムチャクチャ膨らませて作ったのを覚えているよ。 んで、机の向こうに回って徳田さんが作っている僕の顔を覗いてみたらいかりや長介になっていた。 色々しょーもないことを次から次へと思い出したよ。はは | |
24 | Re: Michael さんへ | |
ゲスト |
Michael 2004-12-4 4:29:50
[返信] [編集] #21のみつのり君へ ご丁寧に絵まで書いてくれてありがとう!芸術だよね。時間掛かったやろなー。 ![]() このゲームはやったことないと思う。 どこでやってたん?グラウンド? どんなボールを使ってたん? 悲しいかな、ぼくらは体育の時間でない限りグラウンドに行くことないもんな。 | |
25 | Re: Michael さんへ | |
ゲスト |
KOZO 2004-12-6 16:40:52
[返信] [編集] ちょっと、目を離した間に、妙に盛り上がっているので、 お邪魔いたします。 遊びの名前は、「元大中小」だったと記憶しています。 元は、確かに有利でしたが、「大貧民」同様の革命ルールがあったように記憶いています。 場所は、ほとんど屋上でした。 色々、魔球を開発し、真剣にやっていたように思います。 ボールは、軟庭用の「赤M」などでは。 ところで、ながみつさんには、飯盒炊爨のときにお世話になった記憶があります。同じ班になり、安易にバーベキューなどの提案をしたのではないかと思います。 皆様の話が、非常にうまいので、昔の記憶がよみがえります。 また、思い出したことがあると、参加させていただきます。 | |
26 | KOZO君へ | |
ゲスト |
ながみつ 2004-12-6 21:28:13
[返信] [編集] KOZO君とは藤原君のことかな。 藤原君のしゃべりかたは少し変わってて 「さしすせそ」が「しゃしぃしゅしぇしょ」って 外人っぽく訛っていたような、気がする。 きっと英語は上手なんだ、と思ってた。 #9のMichaelへ、 「帰る川のない鮭はどうすんにゃろ?」ってね。 って、ずっと気になってました。 我家に年に1度位ぶらりと立ち寄る NYからの 主人の同級生がいます。 彼曰く 「西大寺に帰ってきてもお茶を飲むところがここしかない。」 私曰く 「ヨッちゃんが帰ってくると思うから、 岡山に出店せずに西大寺で店をやっとるんじゃが。」 「おかえり。」ってね。 Michael君が帰ってきても みんな歓迎すると思う。 でも、誰だか分らないとねー。 | |
27 | Re: Michael さんへ | |
ゲスト |
Michael 2004-12-8 13:40:39
[返信] [編集] 藤原君へ 「元大中小」と言う呼び方だとなんだか記憶が浮かび上がってくるのだがまたすぐに沈んでしまう。どうも思い出せないでいる。 僕らはもっぱら軟庭ボールでドッジボール遊びをしていたなぁ。 藤原君とは3年のときに同じクラスの女の子に思いを寄せていたんだよね。はは きっと彼女には迷惑だったと思うので名前は伏せておきますね。 ![]() 藤原君はいま岡山? | |
28 | 帰る川のない鮭 | |
ゲスト |
Michael 2004-12-8 14:27:55
[返信] [編集] のぶえねーさんへ のぶえねーさんは西大寺でお店を出しているの? 今度帰ったときには寄りますね。 (って、お店の名前も知らないのにどうやって寄るんだ!) 引用:
のぶえねーさんのこのやさしい一言に大分勇気付けられましたよ。 ありがとう。 ひざを突き合わせてゆっくり語り合いたいもんだね。 ![]() | |
29 | Re: 元大中小 | |
ゲスト |
mitznori 2004-12-8 19:48:27
MAIL
[返信] [編集] #25のKOZO君へ 引用: 遊びの名前は、「元大中小」だったと記憶しています。 フォローありがとうございます。 え〜、革命ルールがあったの? そうそう 「元大中小」に限らず 手の平だけで押し合いをするやつ(名前が出てこない)とか プロレスごっこにしても くだらん(と思われる)ことをホント真剣にやってました。 #27のMichael君へ 引用: 僕らはもっぱら軟庭ボールでドッジボール遊びをしていたなぁ。 屋上って結構広かった? にしても、屋上で遊べてたのだから僕らは恵まれてたのでしょうね。 今の学校は、屋上立ち入り禁止なんてよく聞きますから。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 病院のおもひで | |
mitznori モデレータ ![]() ![]() |
よしだみつのり 2004-11-13 23:07:43
SITE
MAIL
[返信] [編集]![]() その旨母上に伝えると 「横着ゆうとらんで、さっさと学校に行かれ〜」と一喝されて、泣く泣く登校しかけるが、あまりに痛いので菊池内科で診てもらう。 「こりゃ盲腸じゃな。腹膜炎寸前だから、すぐ日赤で手術してもらわんとおえん」 盲腸─虫垂炎、それはなってみたかった病気のひとつ。 死んだり、後遺症が残ることはなさそうだし、なにより明日からの中間テストをおおっぴらにサボれる。(皆勤賞ねらいだったから多少はくじけたんですけど) お見舞いに来てくれた皆さんありがとう。 看護婦さんきれいで優しい人でしたね〜 退院するのが名残惜しかったもんです。 それからですね。 西瓜やぶどうを種ごと食べるのをやめたのは(^^; | |
2 | Re: 病院のおもひで | |
ゲスト |
kozo 2004-11-16 16:48:11
MAIL
[返信] [編集] ご無沙汰です。 眺めるだけで満足していたのですが、 思い出しました、君の入院 懐かしく感じます。 あまり岡山に帰ることがなくなたのですが 岡山のにおいを感じることができました。 また、投稿します。 | |
3 | Re: 病院のおもひで | |
ゲスト |
よしだみつのり 2004-11-17 20:51:36
MAIL
[返信] [編集] おお こうぞう君ではないですか? 私は「大勉強」のお好み焼きを思い出しました。 ちょっと話題がマイナー過ぎ? ![]() | |
4 | Re: 病院のおもひで | |
ゲスト |
Michael 2004-11-25 4:04:52
[返信] [編集] 藤原君でしょう? 懐かしいなー。元気? おれおれ(←別に詐欺ではない)Michaelです。 と言っても誰かわからんか。はは でも過去の書き込みで大体誰かわかるでしょう? 3年のときに同じ組に居たMichaelです(←わからんっちゅうねん)。 今はどこに居るの?また書き込んでくださいな。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band