ログイン |  新規登録
ユーザー登録について
 
:: カテゴリ別トピック
:: メインメニュー
:: 最近の投稿:Last20

[掲示板に戻る]


ことはじめ。 ながみつ 2005-1-31 20:42
Re: ことはじめ。 mitznori 2005-2-5 15:49
Re: ことはじめ。 大西 宏史 2005-2-8 17:52
Re: ことはじめ。 mydo 2005-2-8 20:26

1 ことはじめ。
ゲスト

ながみつ 2005-1-31 20:42  [返信] [編集]

なんじゃそりゃ。
「事始め」
西大寺観音院で行なわれる、会陽「はだか祭り」の始まりの行事です。
「陽」に「会う」と書いて「えよう」と読みます。
「会陽が終わると、備前平野に春が来る。」
と古来より言われておりますが、
今日は、すこぶる寒い!!

本日から2月19日のはだか祭り本番までの間、
毎日お寺では古式に則った様々な儀式が行なわれます。
真夜中に「宝木」に削るための木を芥子山の寺まで取りに行ったり、
その「宝木」に毎日祈りを込め、香を炊き込めたり、
だんだんと会陽のムードが高まってきます。
19日は午後9時頃からムードが最高潮になってきます。
「まわし」から出た尻ッペタに自信のある方は、
参加をお待ちしております。

先日「Oniビジョン」が当店に取材にきました。
14日18時30分からオンエアです。
宅の主人が喋りますので見てやってください。
2 Re: ことはじめ。
ゲスト

mitznori 2005-2-5 15:49  MAIL  [返信] [編集]

仕事で時々西大寺に行くことがあるのですが
先日「梵鐘ものがたり」がどうのこうのというポスターを見かけました。

梵鐘はやはり観音院の鐘のことなんだろうが
皆足姫のお話みたいな言い伝えがあるのでしょうか?

「えよう」と入れても私の辞書は変換してくれませんでした。(___;
3 Re: ことはじめ。
jg4jbq
登録ユーザー

大西 宏史 2005-2-8 17:52  SITE  MAIL  [返信] [編集]

やっぱ 会陽がすまんと ぬくーならんのんじゃなー はよー ぬくーならんと さみーさみー


大西宏史
4 Re: ことはじめ。
mitznori
モデレータ

mydo 2005-2-8 20:26  MAIL  [返信] [編集]

明日は、旧正月です。
もう一度正月休みをしたい。

BluesBB ©Sting_Band